全体学習計画スリー・ピース
で
しあわせを手渡せるプロになる道
『しあわせを手渡せるプロとなろう』
3分で一個、心のブロックを解除できるスキルを活かし、自分や関わる人の幸せを実現できる力を備えよう。
『スリー・ピース』では、MBBになりたてのあなたでも、既に養成講座を開講しているインストラクターさんも最初のステップとして、まずは「ゴハンを食べられるプロ」になるべく、5ヶ月で、月24人のブロック解除、月52.8万円の収入獲得を目標にします。
その後は、「好きなときに、好きなことができる」、そんな「しあわせを手渡せるプロ」として活躍できるMBBの養成を目指しています。
基礎コンテンツ
Challenge ~しあわせを手渡せるプロとなろう~
- 「コミュニケーションの達人になろう」~栗山の軌跡に学ぶ“対話力”~
講師:栗山葉湖 - 「選ばれるMBB」になるために知っておくべき絶対法則
講師:鉾立由紀 - 「与える達人」になろう
~集まる集客が実現するしあわせを手渡せるプロへの近道~
講師:長瀬葉弓
マインドブロックバスター栗山葉湖
プロデビューマニュアル 目次
- 【1章】スリー・ピースプロデビューマニュアルとは
- 【2章】プロデビューマニュアル活用法
- 【3章】しあわせを手渡せるプロへの7Step
- 【4章】どうしたら自信を持って活動することができるのでしょうか?
【想定問答集全16】 - 【5章】スリー・ピース活用成功事例
- 【6章】プロとなろうというあなたにわき起こる心のブロック一覧
(解除しましょう!)
USPプロデューサー鉾立由紀
プロデビューマニュアル 目次
- 【1章】3秒で共感されて15秒でシゴトを取る!
究極のセルフプロモーションはこう創る! - 【2章】究極の営業ツール120%活用戦略
- 【3章】先生と生徒の関係を創り出す!
「2ステップマーケティング活用法1」 - 【4章】マインドブロックバスターになりたい!とお願いされる
「2ステップマーケティング活用法2」 - 【5章】マインドブロックバスターだから目指せる
売上を高める12のステップ
WEB戦略プロデューサー長瀬葉弓
プロデビューマニュアル 目次
- 【1章】シゴトにつながる
「Facebook」の本当の使い方 - 【2章】与える達人となる
「ブログ」の書き方 - 【3章】 お客様を惹き付けずにはいられない
「文章」の書き方 - 【4章】 お客様からお願いされるプロになる
「お客様の声」徹底活用法 - 【5章】 ファンが前のめりなファンに成長する
「メルマガ」の書き方 - 【6章】 集まる集客を実現させるために
やっぱり大事な「数と管理」
教材のダウンロード
この「スリー・ピース」は通信講座です。
ですからまず教材のダウンロードから始まります。
発行されたIDとパスワードを公式サイトへ入力して無事教材を受け取れましたか?
栗山葉湖、鉾立由紀、長瀬葉弓それぞれからの教材を読んで、ご自分がどんな行動を取ればいいか確認してください。
記録簿をつける
教材を受け取った日から、2週間の間に自分が何をするか、決めて記録簿に書き込んでみましょう。
「ビジネスの基本を学ぶ、MBBとしての活動、Webで出来ることは何か」この3点について記録が残せるようになっています。
<注意>できたことだけ書こうとするのでなく、できなかったことも理由を含めて記録していくことが大切です。
質問を提出する
毎月「ご質問提出締め切り日」が設けてあります。その月の配信日から2週間目に設定致します。
所定の書式に従ってご質問をご提出ください。
(提出は任意です。義務ではありません。ご自分のペースで学習をお進めください)
- ご理解いただきたいこと
- これは主にWebに関することになりますが、
スリー・ピースへ質問しなくてもいい内容(テクニカルなことなど。例えばアメブロで写真を投稿するときはどうしたらいいですか?facebookで写真にタグ付けするにはどうしたらいいですか?のような)への返信は申し訳ありませんがお受けできません。インターネットの検索に言葉を入れると色々なサイトで答えてくれます。 - プロデューサーはWeb屋さんでもサービスセンターでもありません。あなた自身にファンが集まり売り込まなくてもお願いされるセラピストになるための動線づくりに必要な内容について全国のみなさまからいただいたご質問に代表してお答えさせていただきます。
もちろん、「これはいい質問です!みなさんにも学びになります」というご質問は大々的に取り上げさせていただきますのでご遠慮なく提出してください。 - ※内容によってはスリー・ピースメルマガ、栗山葉湖が配信しているメルマガ「今日もブロック解除」に掲載、または全国各地のフォローアップ講座で直接お話させて頂く場合もあります。
1ヶ月後の振り返りと次の行動への準備
ご質問提出日以降の日も次回テキストの配信までに日々の行動は続きます。行動し、記録簿に続きを書き残しましょう。
1ヶ月が経った日、あなたの告知している個人セッションやお茶会、イベント、養成講座にお申し込みは入りましたか?
入った方はご自分が決めて行動したことの成果を噛み締めていらっしゃるでしょうし、入らなかった方はご自分の行動の記録から「何ができなかったのか」「何が足りなかったのか」を振り返り、次の行動につなげていっていただきたいのです。
お申し込みが入った、という方でもまだまだ自分の目標に達していないという場合もあるでしょう。
順序としては
- 1、学ぶ
- 2、ゴールを設定する(何月何日お茶会何名、個人セッション何名、など)
- 3、そのために必要な行動を具体的に日付まで含めて細分化し、計画する
(何月何日からブログで告知⇒Facebookへ投稿、または今までのお客様にメール配信、メルマガ記事にする、直接電話する、?の交流会に参加、そのために名刺を作り直す、など) - 4、日々実行し記録に残す
- 5、質問を考える
- 6、質問に対し、自分だったらどうするか?の仮説を立て、「このような行動に対してこのような結果になりました。私は次にこのような考えでこのように行動したらいいかと思いましたが、鉾立さんだったらどう考えますか?」という形式で質問シートに記入し、送付。
- 7、次の配信日まで教材と自分が立てた計画に従い、さらに行動を続ける
いかがですか?
スリー・ピースは釣った魚を与えるような一過性のノウハウ提供でなく、時代や提供する内容が変化しても「あなた自身」に魚の釣り方を教えて一生自分の力で魚を釣れる人に育てる唯一無二のビジネス通信講座です。すぐに結果が出ない、と焦らずに自分がどれだけの行動をしてきたか振り返り改善していきましょう。