文章は息継ぎできないと読んでる人が溺れちゃうんです《アビリティ・トレーナー栗山葉湖》

おはようございます、
コミュニケーションで
あなたの才能を開花させる

「アビリティ・トレーナー」の
栗山葉湖(くりやまようこ)です。

 

タヨナの法則No.44

昨日の話と関係しているのですが、

%LAST_NAME% さんは
「水泳」をしたことがありますか?

sports_swimming_woman.png

泳ぐ時って「息継ぎ」しますよね。

(息継ぎできないと泳げません)

それと同じで

このようなメルマガや
ブログ、ネットニュース
など

他の人が書いた
デジタルな記事を読むときも

smartphone_earphone_woman_wireless.png

実は「息継ぎ」しているんです。

(はい、吸ってー、吐いてー)

shinkokyu_woman.png

この「息継ぎ」がうまくできないと
記事って読まれないんです。

さて、今まで読んでいただいた
上の記事には改行があって
イラストが入っていましたが、

試しに

ここまでの記事の改行をやめて
イラストも取ってみましょう。

こんな風になります。

ーーーーーーーーーーーーーーー

みなさんは「水泳」をしたことがありますか?泳ぐ時って「息継ぎ」しますよね。(息継ぎできないと泳げません)それと同じでこのようなメルマガやブログ、ネットニュースなど他の人が書いたデジタルな記事を読むときも実は「息継ぎ」しているんです。(はい、吸ってー、吐いてー)この「息継ぎ」がうまくできないと記事って読まれないんです。

ーーーーーーーーーーーーーーー

いかがですか?

わざと極端に書きました(笑)

はっきりちがいがわかりますよね。

「読書量」が多かったり
漢字の知識が豊富な人は

普段から長い文章に触れているので

・一文あたりの文字量が多い

・漢字が多くて
硬く難しい印象になっている

場合に気づけないことがあります。

わたしもそうでした。

ですが、人は
他人の文章を読むときに
無意識に「ラク」「読みやすい」を
求めているのです。

・長い
・難しそう
・めんどうくさい

反射的にこう見えると
その記事は読まれません。

ですから

メルマガにしても
ブログにしても
SNS投稿にしても

「読む人が息継ぎ
できるかどうか?」

を視点にながめてください。

息継ぎのためのツールが

1、改行

2、写真・イラスト

3、文字を太字にしたり
色や大きさを変える

です。

今日からぜひ意識してみてくださいね!

まずは読まれないと
コミュニケーションになりませんものね。

ここまで読んでくださってありがとう!

aisatsu_arigatou.png

次号もまた読んでくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次