マインドブロックバスターって知られてないんだってわかりました【栗山葉湖のRelease&Change】
おはようございます、 栗山葉湖です。 昨日のメルマガを読んでない方へ このメルマガのバックナンバーはこちら https://www.agentmail.jp/archive/mail/146/445/ 2日間にわたる 癒しフェアin TOKYO 2015が終了しました。 私は「講演」と「ワークショップ」の ふたつの時間帯を使って 公開ブロック解除を2回行いました。 合計...
おはようございます、 栗山葉湖です。 昨日のメルマガを読んでない方へ このメルマガのバックナンバーはこちら https://www.agentmail.jp/archive/mail/146/445/ 2日間にわたる 癒しフェアin TOKYO 2015が終了しました。 私は「講演」と「ワークショップ」の ふたつの時間帯を使って 公開ブロック解除を2回行いました。 合計...
おはようございます、 栗山葉湖です。 昨日のメルマガを読んでない方へ このメルマガのバックナンバーはこちら https://www.agentmail.jp/archive/mail/146/445/ 癒しフェアin TOKYO 2015が開幕しました。 http://www.a-advice.com/tokyo_2015/ 一般社団法人日本マインドブロックバスター協会は 東京・大阪...
おはようございます、 栗山葉湖です。 昨日のメルマガを読んでない方へ このメルマガのバックナンバーはこちら https://www.agentmail.jp/archive/mail/146/445/ あなたには「3ヶ月以上」 続けていることがありますか? あなたには「6ヶ月以上」 続けていることがありますか? あなたには「1年以上」 続けていることがありますか? あなたには「3年以...
おはようございます、 栗山葉湖です。 昨日のメルマガを読んでない方へ このメルマガのバックナンバーはこちら https://www.agentmail.jp/archive/mail/146/445/ 明日8日(土)・明後日9日(日)は 癒しフェアin TOKYO 2015です! http://www.a-advice.com/tokyo_2015/ 一般社団法人日本マ...
おはようございます、 栗山葉湖です。 昨日のメルマガを読んでない方へ このメルマガのバックナンバーはこちら https://www.agentmail.jp/archive/mail/146/445/ 今日は「原爆の日」ですね。 私が毎月通い 自分のチームコンサルを始めた 日本で一番親しみを持っている街 広島の 今日は祈りの日です。 そして日本全体が 祈りを捧げる日となります。 私た...
おはようございます、 栗山葉湖です。 昨日のメルマガを読んでない方へ このメルマガのバックナンバーはこちら https://www.agentmail.jp/archive/mail/146/445/ 昨日はゴルフ選手につく キャディーさんの話をしましたが 肝心の女子プロゴルファーの話を してないですね^^; ゴルフも「ボールを打つ」競技ですから 体格が良...
マインドブロックバスターで「しあわせを手渡せるプロに」なりたいと思ってくださっているみなさん、こんにちは! 栗山葉湖、鉾立由紀、長瀬葉弓です。 いつもスリー・ピースをともに学んでくださってありがとうございます。 みなさんはスリー・ピースで学ばれているので ご自分のファンと最初に出会うのは「お茶会」 (体験会と銘打っている方もいますね) であるとご理解されている...
おはようございます、栗山葉湖です。 昨日はマインドブロックバスター専用ビジネス通信講座「スリー・ピース」講師3人が師とともに 会員さんそして未来の会員さんがどうしたらもっとこの教材を活かして「しあわせを手渡せるプロ」になれるだろう? という定例ミーティングを行いました。 確かに私たちは「コンテンツ(教材やノウハウ)」を持ってはいますが 道具は適切に使われなければただのゴミ 例えば私は昨日から生まれ...
突然ですがあなたの心に「でも」はありませんか? 自分で何かをしようと思ったとき誰かに何かを提案されたとき 無意識にそれを「ことわる」「できない」と心の中で計算している できなかったときにうまくいかなかったときに 責められたらどうしようやってみて格好わるかったらどうしよう だから先に「私はこんなに『ダメダメ』だからチカラがないからうまくいかないよ 頼まない方がいいよ 最初からやらない方がいいよ」と相...
みなさん自分が無意識に「失礼」になってるんじゃないか?って気にしているんですね。 それでは1、の他人の人生を尊重していない「失礼」の話から致しましょう。 ...